図解でわかる!伝わるプレゼン

【表紙画像】図解でわかる!伝わるプレゼン

図解でわかる!伝わるプレゼン

  • 著者:藤原毅芳
  • 出版社:秀和システム

日本人は、プレゼンに苦手意識を持っている人が多数派です。
しかし、ビジネスができる人は、例外なくプレゼンが上手です。では、その秘密はどこにあるのでしょうか? 本書は、プレゼンを苦手と感じているビジネスマン向けに、結果の出るプレゼン技術をはじめからていねいにわかりやすく解説したプレゼン入門書です。シナリオ設計、知っておくべき心理学のポイント、プレゼン事例集、練習法など、プレゼンの実践テクが満載です!

出版社 / 著者からの内容紹介

以下、カバーの折り返しより引用

  • 「ポイントは3つ」は正しいか?
  • スライド1枚の適切な文字数は?
  • 15分コマ切れ資料作成術とは?
  • 社長プレゼンも商談・契約も成否は「シナリオ」で決まる!
    シチュエーション別攻略法からツール類まで実践テク満載!

目次

はじめに

第1章 日本人はプレゼンが下手なのか?

  • 1-1 プレゼンテーションとは
  • 1-2 プレゼン苦手が減らない現実
  • 1-3 圧倒的に経験不足、練習不足
  • 1-4 ビジネスができる人でプレゼン下手な人はいない

第2章 プレゼンを聞いている人はこんなことを考える

  • 2-1 つまらないプレゼン
  • 2-2 わからないプレゼン
  • 2-3 流れがわからないプレゼン
  • 2-4 ポイントがつかめないプレゼン
  • 2-5 グラフがわからないプレゼン
  • 2-6 話の全体像がわからないプレゼン
  • 2-7 聞いているお客様が本当に聞きたいこととは?

第3章 プレゼンの骨組み設計と作成プロセス

  • 3-1 プレゼンの骨組み分解
  • 3-2 本番までの時間配分を間違えない
  • 3-3 シナリオ設計プロセス

第4章 シナリオ設計とは

  • 4-1 プレゼンにはストーリーが不可欠
  • 4-2 受け入れ態勢構築ストーリー
  • 4-3 納得形成ストーリー
  • 4-4 合意形成ストーリー
  • 4-5 価値発生ストーリー
  • 4-6 認知バイアスを知っておく
  • 4-7 社会心理学を知っておく
  • 4-8 認知的不協和を知っておく

第5章 シナリオ設計はロジックから

  • 5-1 人が動くロジック
  • 5-2 人が安心するロジック
  • 5-3 人が信用するロジック
  • 5-4 人が欲しくなるロジック
  • 5-5 人が購入する気になるロジック
  • 5-6 人が損を感じるロジック
  • 5-7 人が得を感じるロジック
  • 5-8 人が統一された方向性を理解するロジック
  • 5-9 人が参加したくなるロジック

第6章 誰が行うプレゼンか?

  • 6-1 (1)経営者が行うプレゼン
  • 6-2 (2)リーダーが行うプレゼン
  • 6-3 (3)セールス担当者のプレゼン
  • 6-4 (4)マーケティング担当者のプレゼン

第7章 目的別プレゼン

  • 7-1 人を動かすプレゼン
  • 7-2 会社案内プレゼン
  • 7-3 既存商品説明プレゼン
  • 7-4 サービス案内プレゼン
  • 7-5 新商品説明プレゼン
  • 7-6 スイッチング型セールスプレゼン
  • 7-7 クロージングプレゼン
  • 7-8 課題解決型プレゼン
  • 7-9 将来購入予定を手前に持ってくるセールスプレゼン
  • 7-10 可能性を広げるプレゼン
  • 7-11 ビジョンを伝えるプレゼン
  • 7-12 社内で意識統一をはかるプレゼン
  • 7-13 社内で課題を共有化するためのプレゼン
  • 7-14 経営計画発表会の社長プレゼン
  • 7-15 改善活動のプレゼン
  • 7-16 新規事業のプレゼン
  • 7-17 新しいシステム導入のプレゼン

第8章 資料作成

  • 8-1 一度に理解できる量には限界がある
  • 8-2 短期記憶:マジカルナンバー7
  • 8-3 1枚の中に書いてもいい文字数の限度
  • 8-4 図をかならず入れる理由
  • 8-5 発表者ノートは使わない
  • 8-6 箇条書きを禁止して作ってみる
  • 8-7 断言口調とあいまい口調
  • 8-8 シンプルデザイン
  • 8-9 フォントにこだわるべき
  • 8-10 色を使い分ける
  • 8-11 伸長を表現するには棒グラフ
  • 8-12 長い時間軸は折れ線グラフ
  • 8-13 感覚的につかむには円グラフ
  • 8-14 写真素材
  • 8-15 まとまった時間をとらない
  • 8-16 1枚ずつ作り込まない

第9章 話し方と練習法

  • 9-1 ボディランゲージ
  • 9-2 立ち姿
  • 9-3 発声法
  • 9-4 声の大きさ、スピード、声色の三要素
  • 9-5 視線は四隅を順番に見ていく
  • 9-6 視線に耐える練習
  • 9-7 部分練習の繰り返し
  • 9-8 次のスライドを意識して練習
  • 9-9 大きな声を出す訓練
  • 9-10 スマホ録音録画
  • 9-11 マスクして電車の中で
  • 9-12 ベンチマーク法
  • 9-13 複数のベンチマークを部分的に模写する
  • 9-14 ロールプレイング(ゲネプロ)

第10章 本番&ツール類

  • 10-1 本番の時間配分
  • 10-2 直前準備:バックアップを用意しておく
  • 10-3 当日の確認事項
  • 10-4 会場の下見チェックポイント
  • 10-5 覚えておくべきパソコン操作
  • 10-6 プロジェクターの操作
  • 10-7 プロジェクター操作リモコン
  • 10-8 モバイルバッテリー

あとがき

その他情報・ご購入

“結果を出す”ための図解シリーズ。自ら実践し、60以上の業種をコンサルティングしてきたポイント・ノウハウを織り交ぜて凝縮。分かりやすく何度も読み返しやすい、忙しい経営者・ビジネスパーソンのための入門・強化本。

  • 【新著】図解でわかる!回せるPDCA
  • 【新著】図解でわかる!伸びる営業力
  • 【新著】図解でわかる!マーケティング
  • 【新著】図解でわかる!伝わるプレゼン
  • 【新著】図解でわかる!段取り時間術
  • 【新著】図解でわかる!利益を出す生産性