コンサルティング実績・事例

fjコンサルタンツ|藤原毅芳 official site

  • RSSフィード
  • Twitter
  • facebook
  • Google+
  • 無料メールマガジン購読
  • コンサルティングサービス
  • コンサルティング実績・事例
  • 著書・メディア・講演実績
  • プロフィール
  • ご依頼・お問い合わせ

コンサルティング実績・事例

Consulting Track Record

コンサルティング実績

業種業界、ステージを問わずコンサルティングしており会社規模も様々です。
多種多様な業界に携わることにより『業界と業界のつながり』や『業界ごとの慣習』も深く理解しています。そのため、新規事業の起ち上げ、新規商品の拡販は高い評価をいただたいております。 続きを読む

Consulting Case Examples

コンサルティング事例

  • 事例1
    リーダー不在の解消(採用・育成)
  • 事例2
    事業承継のタイミングと進め方
  • 事例3
    新規事業の立ち上げ
  • 事例4
    効果的な新人教育
  • 事例5
    自立型組織への移行(自発性を生む人材育成)
  • 事例6
    経営革新の実行(経営イノベーション)
  • 事例7
    下請けモデルからの脱却

コンサルティング実績・事例

  • トップ
  • コンサルティング実績
  • コンサルティング事例
    • リーダー不在の解消(採用・育成)
    • 事業承継のタイミングと進め方
    • 新規事業の立ち上げ
    • 効果的な新人教育
    • 自立型組織への移行(自発性を生む人材育成)
    • 経営革新の実行(経営イノベーション)
    • 下請けモデルからの脱却

経営のヒント

  • 経営の優先順位とは
  • 顧客に向いているか
  • 現代流経営の3つのポイント
  • 経営に必要な3つの基礎能力
このページの先頭へ

現在位置:
ホーム > コンサルティング実績・事例

コンサルティングサービス

  • fj流コンサルティングとは
  • 会社のステージ別
    • 起業(スタートアップ)期
    • 成長期
    • 発展期
  • 経営課題別
    • 営業力が弱い
    • 成長戦略が描けない
    • まじめに取り組んでも結果が出ない
    • 営業がブラックボックス化している
    • 会議に手応えがない、進捗しない
    • 売上が伸びているが利益が伸びない
    • 計画通りに実行されたことがない
    • 社員の言い訳に対処できない
    • 空回りしている自分に苛立ちを感じる

コンサルティング実績・事例

  • コンサルティング実績
  • コンサルティング事例
    • リーダー不在の解消(採用・育成)
    • 事業承継のタイミングと進め方
    • 新規事業の立ち上げ
    • 効果的な新人教育
    • 自立型組織への移行(自発性を生む人材育成)
    • 経営革新の実行(経営イノベーション)
    • 下請けモデルからの脱却

著書・メディア・講演実績

プロフィール

経営のヒント

押さえておいて欲しい
経営のポイント

  • 経営の優先順位とは
  • 顧客に向いているか
  • 現代流経営の3つのポイント
  • 経営に必要な3つの基礎能力

ご依頼・お問い合わせ

  • 無料相談・会社診断・コンサルティング
  • 講演・取材・執筆
  • 小冊子
  • その他

無料メールマガジン

週1回程度の不定期通信。経営に関する視点を幅広いジャンルの中から厳選して配信いたします。

  • RSSフィード
  • Twitter
  • facebook
  • Google+

Blog

コンサルタントの現場から

  • 見通しが立たない閉院も考えている医療機関
  • 旅行に行くモチベーションが他に移っている
  • 新規事業で予想外だったこと:介護サービス事業
  • 新規事業の経験値はリーダーに有効か
  • 9年間かかって100回開催の経営勉強会

Twitter

気になる記事をピックアップ

  • 千葉県の医療機関アンケート結果が出ていました。 医療機関に行く人が減っているのはご存知だと思います。 患者減少は医療機関…
  • 旅行に行けない状況が続いています。 海外旅行は消滅したままです。 しかし、旅行には満足させるコトがあったはず。 それは他に…
  • 新規事業の立ち上げは会社規模に関わらず問題が複数発生します。 大手企業が新規事業を立ち上げるときも発生する問題には差があ…
  • 景気が下降局面になると活躍するリーダーの種類が変化します。 理由ははっきりしています。 既存顧客の売上に頼っているリーダ…
  • 長野県松本市で開催されている経営の勉強会『松本考動倶楽部』が100回になりました。 主催は株式会社テオリアランバーテックの…
fjコンサルタンツ|藤原毅芳 official site
組織を強くし、長期的に成長発展できる継続企業へ
  • WEBサイト利用規約
  • プライバシーポリシー

Copyright © fjコンサルタンツ / Takeyoshi Fujiwara

  • 9年間かかって100回開催の経営勉強会
  • ベース・レジストリとは
  • オンライン上で店舗同様な体験ができるのか
  • 新規事業の経験値はリーダーに有効か
  • 新規事業で予想外だったこと:介護サービス事業
  • 見通しが立たない閉院も考えている医療機関
  • リーダーは経験していない課題を仮想経験して先回り…
  • 旅行に行くモチベーションが他に移っている
  • 9年間かかって100回開催の経営勉強会
  • ベース・レジストリとは
  • オンライン上で店舗同様な体験ができるのか
  • 新規事業の経験値はリーダーに有効か
  • 新規事業で予想外だったこと:介護サービス事業
  • 見通しが立たない閉院も考えている医療機関
  • リーダーは経験していない課題を仮想経験して先回り…
  • 旅行に行くモチベーションが他に移っている